2023年に条件付きのグリーンカードを取得し、早2年。条件を削除する時がやってきました。この記事では2025年に条件削除申請をした時の様子を紹介しています。
2022年の新規申請の時は移民弁護士に依頼しましたが、今回は自分たちで申請しました。
国際結婚による新規申請は以下をご覧ください↓↓


更新時期
条件削除の場合、期限が切れる90日前から申請が可能です。私のカードは2025年8月に期限が切れますが、2025年4月頃にUSCISからその旨の手紙が届きました。
必要書類
条件削除申請はオンライン申請が出来ないので、全て印刷してUSCISのオフィスに送る必要があります。郵送先は以下のサイトで確認できます。

提出した書類は以下の通りです。
- カバーレター
- 申請費用の小切手
- Form G-1145(メールやテキストで進展があるとお知らせしてくれるサービス、無料)
- Form I-751
- 現在のグリーンカードの写し(両面)
- Evidence of a bona fide marriage
Evidence of a bona fide marriage
結婚生活の証明は以下のものを送りました。
- 共同名義のアパートメントのリースコピー
- 子供の出生証明書2人分のコピー(一人は新規申請時の面接時に提出済でしたが念のため)
- 子供の日米のパスポートとSSNのコピー
- 夫婦合算申告のタックスリターン過去2年分
- 車の保険の証明書のコピー
- 家の保険の証明書のコピー
- 夫の家族からの宣誓供述書2通
- 日本に旅行に行った先の航空券の領収書
- 家族や友人を交えて撮った写真25枚ほど
Marriage Certificateは前回の面接時に提出済だった為、今回提出しませんでしたが、他の人からUSICSより提出を求められたとも聞いたことがあるので、念のためして同封しておいた方がいいかもしれません。
申請費用
申請費用は$750でした。この費用にはバイオは含まれていますが、バイオ免除になっても返金はないようです。支払方法はマネーオーダー、小切手、クレジットカードおよびデビットカードから選べます。
タイムライン
申請自体は2025年5月に出来たのですが、5月末に州をまたぐ引っ越しを予定していたので、引っ越しが完了するまで待ちました。
2025年6月1日 グリーンカードの住所変更
2025年6月2日 削除申請を郵送
2025年6月5日 USCISに書類が届く
2025年6月9日 We have taken an action on your case
2025年6月12日 Case is being actively reviewed by USCIS
2025年6月20日 バイオ免除と48ヵ月の延長のレターが届く
Processing Time(審査期間)
2025年8月段階で審査期間は25ヵ月となっています。削除申請は10年→10年の更新に比べると審査期間が一般的に長いようです。
48ヵ月の延長レターを貰っているので、ゆっくり待ちたいと思います!
今後何か進展があれば更新して行きたいと思います。