ビザ&永住権

アメリカ生活

【海外在住者向け】在外選挙人登録の方法を解説

こんちには、アメリカ、テキサス在住のEmmaです。海外在住の日本人も日本に帰らず、大使館や領事館を通じて選挙に投票することが出来ます。その為には事前に登録が必要となりますので、ここで解説していきます。(初めての在外選挙人名簿登録申請をされる...
アメリカ生活

グローバルエントリー(GE)の申請とパスポートコントロール

アメリカに入国する時の悩み事が入国審査です。空港によりますが2時間待ちは当たり前。乗り継ぎがある場合は心配です。そんな時に便利なサービスがグローバルエントリーです。グローバルエントリー(Global Entry)とは、アメリカ合衆国の国土安...
ビザ&永住権

2025年グリーンカード条件削除申請(2年→10年)

2025年6月に2年間の条件付きのグリーンカードの削除申請をしました。この記事では、その申請に必要な書類の一覧やこれまでのタイムラインについて解説しています。これから申請を控えている方、同じタイミングで申請をした方はどうぞ参考になさってください。
ビザ&永住権

グリーンカード取得後のソーシャルセキュリティーカードの更新

こんにちは、Emmaです!私は結婚を機に、アメリカでの苗字を夫の苗字に変更をしました。(日本の氏名は変更しませんでした) そしてやっとグリーンカードがおりたので、ソーシャルセキュリティーカードの氏名とステータスの変更をしてきました。変更箇所...
ビザ&永住権

一時渡航許可証 (Advance Parole)でアメリカ入国

グリーンカード申請中に、一時渡航許可証 (Advance Parole)を使って日本一時帰国をしました。アメリカ入国の際の経験を纏めました。
ビザ&永住権

【留学生必見】OPTとは?CPTとは?制度の違いや注意点を説明しています。

アメリカで大学・大学院留学をしている方にとってOPTは卒業後のアメリカで就労ビザを所得する際の大きな一歩となります。また、OPTににている制度にCPTと呼ばれる制度もあります。今回はOPTとCPTの両方を経験したEmmaがそれぞれの特徴や注意点を説明しています。
ビザ&永住権

【アメリカで働きたい方必読】就労ビザ(H-1b)取得のポイントとRFE対策

今や難関となったアメリカの王道就労ビザであるH-1b。このビザが持つ特徴を、実際に取得した経験を交えて、取得率をあげるポイントやRFE(追加資料)の対策をお教えします。これからH-1bを目指す方が少しでも有利に取れますように願っています。
ビザ&永住権

【2024年グリーンカード取得】インタビューの持ち物リストと質問内容を大公開

(2023年)4か月の息子を連れて、ボストンにて結婚ベースによるグリーンカードの面接に行ってきました!一連の流れや持ち物一覧、服装、面接の雰囲気から実際にあった質問を公開しています。今後の面接の参考にどうぞ!
ビザ&永住権

【2024年グリーンカード】結婚ベースの米国永住権取得タイムラインとコスト

【2024年】米国市民との結婚ベースによるグリーンカードのタイムラインと費用の詳細を公開しています。また、依頼した移民弁護士の仕事内容とサービスについでも記載しました。
Sponsored links