【H-E-B vs Central Market】テキサスのローカルスーパー比較

ダラス生活
Sponsored links

テキサス州の地元スーパーマーケットと言えば、H-E-B Grocery Companyが経営するH-E-BとCentral Marketがあります。本社はサンアントニオにあり、テキサス州とメキシコに展開をしています。H-E-BもCentral Marketも地域密着型のスーパーマーケットですが、価格帯や客層などが異なります。

H-E-Bは価格帯や品揃えがバランスが良く、日常使いに向いています。一方、Central MarketはH-E-Bよりも高級・グルメ路線よりのスーパーマーケットです。輸入食品・高品質な生鮮・オーガニック・デリ・ワインに特化しており、日常使いと言うより、良いものを買いに行きたい!と言うときにぴったりです。

 

H-E-B

H-E-B、エイチ・イー・ビーと読みます。

テキサスとメキシコみ430を超える店舗を有しています。ダラス近郊にはNorth Dallas ( Frisco, Prosper, and McKinney) に店舗がありますが、ダラス市内にはまだありません。

個人的には、ほのかにメキシコを感じる陽気なWalmart♪な雰囲気だと思っています。

 

特徴

  • 業態: テキサス最大の地域密着型スーパー
  • 価格帯: 手ごろで、日常使いしやすい。Walmartよりはやや高めだが、品質は安定
  • 客層: 幅広い層(ファミリー層が中心)
  • 商品ラインナップ: 生鮮食品(野菜・果物・肉・魚)、日用品・家庭用品、プライベートブランド「H-E-B」や「Hill Country Fare」、テキサス産の地元商品も多数
  • サービス: ドライブスルーピックアップ、宅配対応、大型店舗では薬局、ベーカリー、デリも併設
  • 強み: 「地域密着」+「価格と品質のバランス」
  • 競合他社: KrogerやTom Thumb

まとめると:“テキサスの人々の毎日のスーパー”。

https://www.heb.com/

 

この雰囲気、Walmartっぽい。

牛タンがあります!中米では牛タンを食べるらしく、割と簡単に見つけることができます。ただし日本の様に薄切りにされていないので、自ら下処理をする必要があります。経験がありますが、結構グロテスクです。

温めるだけの食事もありました。

試食が至るところで行われていました。

アメリカのスーパーマーケットではよく薬局が併設されています。
薬のピックアップのついでにお買い物が出来るの助かりますよね。

 

お寿司とお弁当

H-E-Bと言えば、お寿司とお弁当!!

基本はアメリカナイズされたお寿司たち。イチゴのフルーツサンドも混ざってます。

お弁当は土曜日は$7!物価高な今にとっても良心的です。

 

 

Central Market

Central Marketはいわゆる高級スーパーに分類されます。店舗数は10で、本社はダラスにあるためダラス近郊を中心にヒューストン、サンアントニオ、オースティンにも店舗があります。

https://www.centralmarket.com/

 

特徴

  • 業態: H-E-Bの高級・グルメ特化業態。1994年にスタート。
  • 価格帯: H-E-Bより高め。Whole Foodsに近い。
  • 客層: 富裕層、グルメ志向、健康志向、外国人・食文化多様な人。
  • 商品ラインナップ: 高品質な生鮮食品(オーガニック・ナチュラル多め)、
    輸入食品(チーズ、ワイン、オリーブオイルなど世界各国から)、
    グルメデリ・ベーカリー(店内調理・惣菜が充実)、豊富なワイン・クラフトビールセレクション
  • サービス: 店内デモ・試食イベント, クッキングスクールを併設する店舗もある, イートインスペースあり
  • 強み: 「食の体験型スーパー」「ワンランク上の食材」
  • 競合他社: Whole Foods Market, Sprouts Farmers Market

まとめると:“食を楽しむためのデスティネーション(目的地)型スーパー”。

 

商品ラインナップ

野菜が氷に埋もれている!

リンゴの種類が豊富なことでも有名なようです。

 

これは中南米のもの?ペッパーの肉詰め。

店舗にベーカリーがあるので焼きたてが楽しめます。

紅茶の量り売り。種類が豊富です。

ケーキはホールだけでなく、1食分の単品販売もしていました。

デリ。

試食がH-E-Bよりも多く、賑やかな雰囲気です。

突然の音楽隊とダンサー。テキサスを感じます。

 

日本の商品を発見!

日系スーパーでなくてもアジア食品が手に入りやすくなってきつつあるアメリカですが、ここはその品揃えが段違いに多い!

 

この棚全てが日本のお酒。一時帰国の時に日本から持ってこなくていいかも。

オリオンビールやユズのビールもありました。

安定のお菓子。

 

お豆腐はトレジョやWhole Foodsでも買えますが、ここには福神漬けまでありました!アジアンスーパー以外では初めてみました。

 

お抹茶ブームのアメリカですが、茶道具まで売られていました。すごい!

ゆず風味のビーガンヨーグルト。

 

Central Marketは高級スーパーなだけあって、とにかく食品の品揃えが豊富でした。少量多品種な感じ。手土産を探しに行く時にピッタリです。

 

以上、H-E-BとCentral Marketについてでした!テキサスにお越しの際に一度立ち寄ってみてください!

 

コストコのビジネスセンターの様子はこちらから!

プロ向けのコストコ? Costco Business Centerに行ってみた!
アメリカでも日本でも大人気なCostcoですが、アメリカにはビジネスに特化したBusiness Centerなるものがあります。世界に28ヵ所しかないビジネスセンター。主にレストランやオフィス用に特化したビジネスセンターでしか買えないもの多々あり、通常のWholesaleと異なるポイントを写真を交えて紹介しています!